top of page

~第21期 川口しんがくかんコース案内~

 

☆中学3年生☆

【3選抜】(=選抜クラス)本科(国・数・英)&理社

[ 概要 ] 

①しんがくかんにおける別格のクラスです。Rコースに比べて授業の進度が速いため,それによって生じた余剰時間で深いところまで掘り下げて授業が行われます。進路は様々になりますが,公立であるならば県立浦和,浦和一女,大宮などの最難関公立高校の合格を目指します。私立は「子供たちのニーズによって」毎年異なりますが,早慶大附属やいわゆるMARCHなどの付属高校などの私立難関高校への対応も可能です。なお,しんがくかんでは,「生徒第一」を絶対の理念としているため,「選抜クラスにいるんだから○○高校を受けなさい」という進路指導は一切ありません。選抜クラスであってもレギュラーコースであっても,しんがくかんでは「生徒の希望する高校」を原則に進路指導を行っています。

②5科セットまたは3科セットでの受講が選択できます。年度の途中での変更も可能です。

③理社のみの受講や特定の科目だけの受講はできません。

[ 内容 ]

 勉強は基礎をしっかりと固めることが何より大切です。基礎という土台がしっかりしないことには,応用的な力や実践的な力は芽生えてきません。それゆえ,選抜クラスといえどもまずは基礎を大切にし,じっくりと熟成させていきます。その後は子供たちの理解の程度に応じ,中学レベルを大きく超えて指導することもあります。

[ 通塾 ]

1学期:週3回(月・水・金)【5科受講→19:10~22:00/3科受講→20:10~22:00】

2学期:週3回(月・水・金)【5科受講→18:10~22:00/3科受講→19:30~22:00】

[ 授業料 ]

5科セット:各月¥39,000(税込 ¥42,900)または3科セット:各月¥38,000(税込 ¥41,800)

※夏期講習会,冬期講習会の授業料は上記とは異なります。

※入試直前の1月・2月は「入試直前期」となり,月ごとの分け方をしておりません。例年,「冬休み明け~私立推薦入試開始まで」を直前Ⅰ期,「1月下旬~2月中旬まで」を直前Ⅱ期,「2月中旬~公立入試前日まで」を直前Ⅲ期と設定しております。

※3月の授業料は3選抜生は共通で¥39,000(税込 ¥42,900)となります。

[ 他費用 ]

年間諸経費:¥51,000(税込 ¥56,100) 

入塾金:¥20,000(税込 ¥22,000)

テキスト代:実費(20期実績 :5科 約¥23,000/3科 約¥21,000)

北辰テスト&月例テスト代:実費(20期実績: 約¥27,000)

[ 備考 ]

①「3選抜試験で在籍資格を得た生徒のみ」が受講頂けるクラスになります。

②3選抜クラスは,その学年のレベルによっては設置されない場合があります。(在籍資格を持つ生徒が最低でも5人以上いることが必要です。)

③2学期には,難関大学附属高校の合格を目指す「難関特訓講座」が別途で開講されます。

 

【3R】(レギュラーコース)本科(国・数・英)&理社

[ 概要 ]

①原則として「公立高校への進学をメインで考えている生徒のためのコース」です。A推薦やB推薦などを利用して,私立高校への進学を考える生徒も多数います。選抜クラスとは異なり,早慶大附属やMARCHの附属など,難関高校への対応は“クラスとしては”行えません。しかし,相応の学力を身につけた生徒へは個別に対応をしています。(実際に16期は中大杉並の2名のうちの1名および明大中野・城北,17期の中大杉並合格の2名のうちの1名,19期の筑波大附属と中央大学校の合格者は3R1在籍の生徒でした)

②3R1の在籍生徒は選抜クラス同様に難関特訓講座の受講が可能です。

③10月からは弱点補強講座も開講しますので,3R1~3R3の生徒は必要に応じて受講して私立高校受験に備えて頂けます。

④Rコースでは受験に必要な知識を養うことはもちろんですが,中学生としての総合的な学力を養っていくことに主眼が置かれます。当然,学校の成績も重要視するため,定期テスト対策など内申対策も万全に行っていきます。学力が高い順に3R1がRコースの頂点のクラスとなります。学年途中でのクラス替えも当然あります。

⑤5科セットまたは3科セットでの受講が選択できます。年度の途中での変更も可能です。

⑥理社のみの受講や特定の科目だけの受講はできません。

[ 内容 ]

学習する内容は中学生としてのレベルにとどまりますが,その中から柔軟な思考力や記述力を身につけていくコースになります。最大の目標である埼玉県公立入試合格に向けて,日頃より思考力や記述力を養い,それに見合った演習量も確保していきます。

[ 通塾 ]

1学期:週3回(月・水・金)【5科受講→19:10~22:00/3科受講→20:10~22:00】

2学期:週3回(月・水・金)【5科受講→18:10~22:00/3科受講→19:30~22:00】

[ 授業料 ]

5科セット:各月¥47,000(税込 ¥51,700)または3科セット:各月¥45,000(税込 ¥49,500)

※夏期講習会,冬期講習会の授業料は上記とは異なります。

※入試直前の1月・2月は「入試直前期」となり,月ごとの分け方をしておりません。例年,「冬休み明け~私立推薦入試開始まで」を直前Ⅰ期,「1月下旬~2月中旬まで」を直前Ⅱ期,「2月中旬~公立入試前日まで」を直前Ⅲ期と設定しております。

※3月の授業料は3R生全員共通で¥47,000(税込 ¥51,700)となります。

[ 他費用 ]

年間諸経費:¥51,000(税込 ¥56,100) 

入塾金:¥20,000(税込 ¥22,000)

テキスト代:実費(20期実績 :5科 約¥23,000/3科 約¥21,000)

北辰テスト&月例テスト代:実費(20期実績: 約¥27,000)

 

[ 備考 ]

①塾内模試の結果,北辰テストの結果,定期テストの結果に加え,授業中の出来や確認テストの結果などに基づき,3R1・3R2・3R3(・3R4)の学力別クラス編成になります。

②私立難関高校への対応は個別にご相談ください。

 


 

☆中学2年生☆

 【2R】(レギュラーコース)本科(国・数・英)のみ

[ 概要 ]

①総合的な学力をつけていくことを念頭に置き,3年生にむけて基礎固め,学力の土台作りをしっかりと行っていくコースです。

②中2は全員3科目セットの受講です。オプションの通常授業理社はありません。

[ 内容 ]

まずはしっかりと勉強する習慣をつけなくてはなりません。復習はもちろん,宿題や確認テストなどの勉強をしっかりと行い基礎力の養成を図ります。同時に学校の成績も重視しながら,3年生へのステップを踏んでいきます。難関校に限らず,高校入試で出題される内容は中2内容が非常に多いため,ここでしっかりと学習して定着を図りながら高校受験への足固めを行っていきます。定期テスト対策は土・日なども使い徹底して行っていきます。

[ 通塾 ] 

週2回(火・土) 【19:10~22:00】

[ 授業料 ]

3科セット:各月¥35,000(税込 ¥38,500)

※夏期講習会,冬期講習会の授業料は上記とは異なります。

[ 他費用 ]

年間諸経費:¥51,000(税込 ¥56,100) 

入塾金:¥20,000(税込 ¥22,000)

テキスト代:実費(20期実績 :¥22,000)

月例テスト代:実費(20期実績 約¥6,200)

[ 備考 ]

①月例テスト,定期テスト,クラス分けテストの結果などに加え,授業中の出来や確認テストの結果などに基づき,2R1・2R2・2R3(・2R4)の学力別クラス編成になります。

②定期テスト対策については,全員5科で対応して点数をとらせにいきます。

 ※中2はRコースのみの設置になります。選抜クラスはありません。

時間割.png
画像2.png

●しんがくかんクーリングオフ制度(入塾キャンセル)●

①入塾後に授業を受けて頂いた結果,「入塾をキャンセルしたい」とお考えになった場合には3/27(月)22:30までにお申し出頂ければ,入塾を取り消し,費用を返還させて頂くことができます。

②キャンセルは保護者様からのお電話で承れます。キャンセルに伴う煩わしい来塾や書類記入は一切ございません。

③入塾をキャンセルする理由は「雰囲気が合わない」「ついていけそうにない」「授業が分かりづらい」「宿題が多い」「お友達がいないのがいやだ」などどんな理由でも承ります

 ※費用の返還は,お振込み頂いている費用と3/20の銀行引落し分の費用(3月授業料・4月授業料・模擬テスト代・テキスト代・年間諸経費)からテキスト代と事務手数料(¥1,100)を差し引いた金額を,ご指定の口座へ振り込む形で承ります。これ以外の形式での返金はできませんので,ご了承ください。

bottom of page